賃貸物件に住んでいて、合鍵を複製したいと思ったことはありませんか?
合鍵があれば非常に楽になるので、できれば合鍵を持っておきたいですよね。
そこで、今回は賃貸物件の合鍵に関して、そもそも複製して良いのか、複製する際はどんなことに注意すれば良いのか解説していきます。
ぜひ最後までお読みください。
賃貸物件の合鍵は原則として許可されない。その理由は?
そもそも、賃貸物件の合鍵を勝手に複製してはいけません。
賃貸物件は大家さんの持ち物であり、借りている状態なので、勝手に他人の所有物を複製することは認められません。
また、大家さんや不動産管理会社には、居住者に安全に暮らしてもらえるような環境にする義務があります。
勝手に合鍵を作られてしまうと、万が一合鍵を落として不法侵入される可能性を考えると、とても安全であるとは言えなくなります。
もし、どうしても合鍵がほしいとなった場合は、必ず大家さんや不動産管理会社に相談しましょう。
合鍵を複製する際の注意点とは?
合鍵を複製する際の注意点は2つあります。
元鍵で作製する
合鍵から複製することもできますが、すでに合鍵の段階で形状が異なっているため、合鍵の合鍵を作るとさらに形状が異なってしまう可能性があります。
すると、最悪の場合、鍵穴に入らない、または入っても回せないという事態に陥ってしまうこともあるかもしれません。
なるべく元鍵から作製するようにしましょう。
退去時には必ず返却をする
また、退去時には、合鍵も必ず返却をしましょう。
元鍵が大家さんや不動産管理会社のものであるのと同様に、合鍵も大家さんや不動産管理会社のものです。
合鍵も含め、鍵が返却されないと、不法侵入される危険性が高まるため、ドアノブからすべて変更しなければならなくなります。
もしそうなった場合は、ドアノブの交換費用を請求されてしまうこともあるので、必ず合鍵も含めてすべての鍵を返却するようにしましょう。
合鍵の作成を断られることもある
また、防犯上などの理由から、合鍵を作れないこともあります。
さらに、鍵穴の形状が複雑であるために、複製できないと断られるケースもあります。
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございました。
許可なく合鍵を作製することは禁止されているので、合鍵を作りたい場合はきちんと許可を取りましょう。
合鍵を作製する場合の注意点もご紹介したので、合鍵を作製される場合はぜひ参考にしてみてください。
南光不動産株式会社では、近畿大学エリア周辺の賃貸物件を多数取り扱っています。
東大阪市に関する賃貸物件情報に関するご相談は、弊社までお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓