06-6722-8070

営業時間:10:00~18:00

定休日:水曜日

近畿大学エリアの学生向け賃貸なら南光不動産 > 南光不動産株式会社のブログ記事一覧 > 初めての一人暮らしで家具・家電はどこまで揃える必要がある?

初めての一人暮らしで家具・家電はどこまで揃える必要がある?

≪ 前へ|交通アクセスと治安が良くて住みやすい!小路駅周辺の魅力   記事一覧   チェックポイントをご紹介!一人暮らし用賃貸物件の周辺環境について|次へ ≫

初めての一人暮らしで家具・家電はどこまで揃える必要がある?

カテゴリ:お役立ち情報
これから一人暮らしを始めるにあたり、部屋が決まれば家具や家電を揃えなくてはなりません。

 

しかし一度に全て揃えてしまうと相当な出費になり、予算を超えてしまうこともあるでしょう。

 

そこで家電はどんな順番で揃えたら良いのか考えてみましょう。

一人暮らしに最低限必要な家具・家電は?


一人暮らし


一人暮らしを始めるにあたって、最低限必要なもの、あったら便利なもの、なくても良いものがあると思います。

 

まず最低限要なもののひとつに、寝具が挙げられます。

 

ベッドは必ずしも必要ではないのですが、布団と枕がなければ休むことができませんので必ず用意するようにしましょう。

 

照明器具が付いていない物件だったら照明器具、カーテンは付いていないことが多いので、カーテンも必要になります。

 

家電だと冷蔵庫が挙げられるでしょう。

 

食事のたびにコンビニで購入する、外食するといった方法も可能ですが、節約のためにも冷蔵庫は用意しておいたほうが良いでしょう。

 

一人暮らし用の120リットル~140リットルの容量のものがおすすめです。

 

同じく洗濯機についても、コインランドリーや手洗いで代用可能ですが、最初から用意しておくことをオススメします。

 

また小さな家電なので忘れがちですが、ドライヤーも必ず用意するようにしましょう。

 

短髪の男性以外は、ドライヤーがないと身だしなみを整えることができず不便です。

 

一人暮らしに最初から必要ではない家具・家電


掃除機については、フローリングワイパーやホウキなどでも代用が効きますので、一人暮らしを始めると同時に用意しなくても良いかもしれません。

 

一人暮らしのお部屋の広さであれば、掃除機がなくても十分綺麗に掃除することができますよ。

 

電子レンジについては悩ましいところです。

 

毎回レンジを使わずに調理するため不要、という方もいますが、初めての一人暮らしで料理にそこまで手間をかけるのは少し大変ですよね。

 

冷凍食品やお弁当、作り置きの物を温めることができるので、一人暮らしに必須な家電ではありませんが、購入しておけばとても役に立ちます。

 

炊飯器や電気ポット、電気ケトルについても、コンロがあれば代用が効くので必須ではないでしょう。

 

またテレビについても、不在の時間が多い方はテレビを全く見ない生活を送る可能性もあるので、最初から買い揃える必要はないでしょう。

 一人暮らし


まとめ


一人暮らしを始めるにあたって、必要な家具・家電はたくさんありますが、最初から全て揃えてしまうと、膨大なお金がかかってしまいます。

 

まずは必要な家具家電の優先順位を決めて、必要最低限のものを揃えるようにしましょう。

 

生活している中で必要になったものを徐々に買い揃えていけば、無駄な買い物をせずにすむのでオススメですよ。

 

私たち南光不動産株式会社では、学生さんへおすすめの一人暮らし向け賃貸物件を豊富に取り揃えております。

 

お部屋探しの際はぜひ、当社までお気軽にお問い合わせください。

≪ 前へ|交通アクセスと治安が良くて住みやすい!小路駅周辺の魅力   記事一覧   チェックポイントをご紹介!一人暮らし用賃貸物件の周辺環境について|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


TKS近大前

TKS近大前の画像

賃料
5.8万円
種別
アパート
住所
大阪府東大阪市小若江4丁目
交通
長瀬駅
徒歩8分

ヴェール近大前

ヴェール近大前の画像

賃料
6.25万円
種別
マンション
住所
大阪府東大阪市小若江3丁目
交通
長瀬駅
徒歩14分

Muse Zio

Muse Zioの画像

賃料
5.6万円
種別
マンション
住所
大阪府東大阪市小若江2丁目
交通
長瀬駅
徒歩10分

Kanaeマンション

Kanaeマンションの画像

賃料
5.3万円
種別
アパート
住所
大阪府東大阪市小若江4丁目
交通
長瀬駅
徒歩8分

トップへ戻る

来店予約