狭くても大丈夫!賃貸のキッチンをおしゃれにレイアウトしよう

お役立ち情報

一人暮らし用の賃貸はキッチンが狭く、料理も収納もしにくいので、部屋のお悩みポイントにあがってきます。

 

せっかくの一人暮らしだから、キッチンもおしゃれにレイアウトしたいけど、いまひとつ方法がわからない…。

 

そんな悩めるあなたのために、今回は狭いキッチンの収納方法をお伝えしていきます。


賃貸の狭いキッチン収納法①必要最低限でモノをそろえる


賃貸の狭いキッチンの収納方法


賃貸のキッチンが狭いなら、台所用品や食器などを最低限の数にしましょう。

 

収納に見合った量であれば、ごちゃごちゃせず、おしゃれにレイアウトしやすくなります。

 

スタッキングが可能な鍋や食器もありますので、とにかく省スペースに収まるグッズをそろえてみましょう。

 

また、お気に入りを厳選したモノ選びもおすすめです。

 

収納に入りきらない場合、お気に入りであれば見せる収納を楽しめます。

 

色や素材感を統一して選べば、すっきりとレイアウトできますので、部屋のインテリアに合わせて選んでみましょう。


賃貸の狭いキッチン収納法②既存の収納を使いやすくする


賃貸の狭いキッチンにも、小さい収納がついているはずなので、そこに簡易的な棚を設けて収納面積を増やしていきましょう。

 

シンク上下の収納には棚が付随していないか、あっても一段の場合が一般的で、収納の上部スペースが余りがちになります。

 

余すことなく空間を使い切るために、収納場所のサイズに合ったラックを用意して高さを分断し、モノを置くスペースを確保してくださいね。

 

スタッキングできるラックや、食器用のラックは100均でも揃えられます。

 

シンクやコンロ下の収納に、ある程度広さがあるなら、伸縮式のラックや引き出し付きのラックを利用しても便利です。


賃貸の狭いキッチンの収納方法


賃貸の狭いキッチンの収納法③収納場所を新しく増やす


賃貸の狭いキッチンの収納法には、既存の収納を使いやすくする以外に、新しく収納を設ける方法もあります。

 

突っ張り棒やフック、カゴを利用して、お玉やフライ返しを引っかけ、調味料置き場を確保しましょう。

 

シンクやコンロの背面、換気扇や収納扉の裏側など、使い勝手のよい場所に取り付けてください。

 

費用があるなら、冷蔵庫ラックやレンジラックで収納を増やす方法もあります。


まとめ


賃貸のキッチンが狭くても、工夫次第でおしゃれにすっきりと収納できます。

 

ポイントは、限られた場所で収納面積を増やすこと、台所用品のテイストをそろえることです。

 

狭さを逆手にとって、ぜひ収納上手を目指してくださいね!

 

賃貸物件のお探しの方で、なにかお困りでしたら、お気軽に南光不動産株式会社までお問い合わせください

”お役立ち情報”おすすめ記事

  • 一人暮らし必見!浴室乾燥機の電気代と節約術を徹底解説の画像

    一人暮らし必見!浴室乾燥機の電気代と節約術を徹底解説

    お役立ち情報

  • 24時間ゴミ出し可能賃貸物件のメリット・デメリットや注意点とは?の画像

    24時間ゴミ出し可能賃貸物件のメリット・デメリットや注意点とは?

    お役立ち情報

  • 賃貸物件の申し込み後にキャンセルはできる?契約前・契約後に分けて解説!の画像

    賃貸物件の申し込み後にキャンセルはできる?契約前・契約後に分けて解説!

    お役立ち情報

  • 賃貸物件で注意したい瑕疵物件とは?物理・心理瑕疵をご紹介の画像

    賃貸物件で注意したい瑕疵物件とは?物理・心理瑕疵をご紹介

    お役立ち情報

  • 人と対面せずに賃貸借契約ができる?IT重説のやり方や注意点について解説!の画像

    人と対面せずに賃貸借契約ができる?IT重説のやり方や注意点について解説!

    お役立ち情報

  • 賃貸物件がペット不可である理由や飼育するための交渉方法を解説!の画像

    賃貸物件がペット不可である理由や飼育するための交渉方法を解説!

    お役立ち情報

もっと見る