東大阪市の家賃相場をご紹介!築年数の推移は?

お役立ち情報

これから初めて一人暮らしをする方は、「こんな街に住みたい」「こんなお部屋がいい」などと、想像が膨らんでワクワクしているのではないでしょうか。

 

ただ、まずは予算ありきでお部屋を探す学生さんも多いと思いますので、これから住む街の家賃相場を知っておくのは、とても重要なことです。

 

特に、初めての一人暮らしでは新築を希望される方も多いのですが、新築とそうでない物件とでは、家賃相場も大きく異なってきます。

 

今回は、東大阪市の家賃相場について、築年数とともにどう推移するのかをご紹介します。


家賃相場と築年数の推移① 家賃相場はどのぐらい変化する?


築年数の推移 家賃相場はいくら?


まず、東大阪市のワンルーム〜1Kにおいて、家賃相場と築年数別の推移を見てみると、下記の通りになっています。

 

   新築(築1年未満)……5.7万円

 

   3年以内……5.6万円

 

   5年以内……5.6万円

 

   10年以内……5.6万円

 

   15年以内……5.4万円

 

   20年以内……5.1万円

 

ご覧のように、築年数が古くなるほど家賃相場もどんどん安く推移していき、新築と築20年以内では、1ヶ月の家賃に6,000円ほどの差があることがわかります。


家賃相場と築年数の推移② 新築と築年数の経っている物件の違いとは


6,000円は、1ヶ月で見るとそう大きくない金額のようにも感じますが、1年間では72,000円、一般的な物件の契約期間である2年間では、144,000円となります。

 

さらに、年数が経つごとに金額の差も大きくなっていくことを考えると、決して安いとは言えません。

 

それに加えて、女性の場合は2階以上やオートロックなどセキュリティ面の条件を気にされる方も多く、そういった設備が付いている物件だと、もう少し割高になる可能性もあります。


家賃相場と築年数の推移③ 築年数にこだわりすぎない方が良いことも


築年数の推移 家賃相場はいくら?


セキュリティ以外にも、日当たりや駅の近さ、収納、バストイレ別など、その人が重視する条件はさまざまです。

 

もちろん新築の設備やきれいさにも価値はあるのですが、新築の物件は数も少ないため、なかなか希望の物件を探すのが難しいというケースも多いです。

 

より多く希望条件を満たした物件を見つけたいのであれば、多少築年数が経っていても、「家賃が安くて設備が充実しているお部屋」や「リフォーム済みで新築同様の住み心地の物件」なども視野に入れて探してみることをおすすめします。


まとめ


家賃は築年数とともに推移し、築20年以上になるとさらに家賃が安い物件も多く存在します。

 

築年数にこだわりすぎず、総合的な視点で自分にとって住みやすい物件を探してみてはいかがでしょうか。

 

東大阪市で一人暮らしの物件を探している方は、参考にしてみてくださいね。

 

私たち南光不動産株式会社では、東大阪市の賃貸物件情報を多数取り扱っております。

 

初めての一人暮らしの方でもご安心して物件を選んでいただけますよう、真摯に対応させていただきますので、ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ

”お役立ち情報”おすすめ記事

  • 一人暮らし必見!浴室乾燥機の電気代と節約術を徹底解説の画像

    一人暮らし必見!浴室乾燥機の電気代と節約術を徹底解説

    お役立ち情報

  • 24時間ゴミ出し可能賃貸物件のメリット・デメリットや注意点とは?の画像

    24時間ゴミ出し可能賃貸物件のメリット・デメリットや注意点とは?

    お役立ち情報

  • 賃貸物件の申し込み後にキャンセルはできる?契約前・契約後に分けて解説!の画像

    賃貸物件の申し込み後にキャンセルはできる?契約前・契約後に分けて解説!

    お役立ち情報

  • 賃貸物件で注意したい瑕疵物件とは?物理・心理瑕疵をご紹介の画像

    賃貸物件で注意したい瑕疵物件とは?物理・心理瑕疵をご紹介

    お役立ち情報

  • 人と対面せずに賃貸借契約ができる?IT重説のやり方や注意点について解説!の画像

    人と対面せずに賃貸借契約ができる?IT重説のやり方や注意点について解説!

    お役立ち情報

  • 賃貸物件がペット不可である理由や飼育するための交渉方法を解説!の画像

    賃貸物件がペット不可である理由や飼育するための交渉方法を解説!

    お役立ち情報

もっと見る