駅近物件の意外なデメリットとは?一人暮らしの注意点を紹介!

お役立ち情報

一人暮らしの物件を探していると、駅近物件に目が行く事もあると思います。

通勤・通学に便利で、帰りが遅くなった際も駅から近いと便利ですよね。

しかしそんな駅近物件には、意外なデメリットがあるんです。

メリットが多いように思える、駅近物件の意外なデメリットや一人暮らしでの注意点とは何でしょうか。

 

駅近物件のデメリット①:騒音問題


駅近物件の騒音に悩む女性


多くの人が利用するターミナル駅のような大きな駅や、市街地中心部に近い駅周辺には、繁華街や交通量の多い大通りがある事が多いので、駅近物件を選ぶと騒音に悩まされる可能性があります。

また駅に近いという事は、踏切の警報音や電車の通過する音が1日に何度も聞こえるという事も。

築年数の浅い物件は防音対策がしっかり施されている物件もありますが、やはり換気などで窓を開けると騒音が気になるでしょう。

特に1日に運行する電車の本数が多いターミナル駅近くだと、騒音問題も深刻になる事を頭に入れておきましょう。


駅近物件のデメリット②:セキュリティ問題


先ほども述べたように、繁華街や歓楽街から近い駅の場合、昼夜を問わず不特定多数の人が行き交う特徴があります。

そのため、夜でも人通りや街灯が少ない暗い道を通る心配が少ない点がメリットですが、裏を返すと不審者に気づきづらく、人目が多く安全と思われがちな駅近物件でも、セキュリティ面を重視しなければ危険です。

また歓楽街近くに物件があると、酔っ払いがお家までついて来たという事例もあるようです。

駅や繁華街から近いと利便性が高いように思いますが、意外と治安面での不安がある事を忘れてはいけません。

 

駅近物件のデメリット③:一人暮らしの方が注意すべき点


駅近物件のポイントを教える男性


このように駅近物件には意外なデメリットがあり、特に一人暮らしの女性は注意しなければなりません。

セキュリティシステムが整った物件を選ぶ事や、繁華街とは逆方向にある物件を選ぶと安心です。

また物件を決める前には、昼と夜とで周辺環境を事前に確認し、快適に生活出来る環境か自分の目でチェックしましょう。

他にも駅周辺には駐車場が付いている物件が少ないので、マイカーをお持ちの方は別で駐車場を探す必要があります。

 

おわりに


いかがでしたか?

メリットももちろん多いですが、意外なデメリットもある駅近物件。

物件選びの際は、メリットだけでなくこのようなデメリットも理解しておくと、お引っ越し後に後悔する可能性が小さくなるでしょう。


私共南光不動産株式会社では、一人暮らしの方に最適な物件を多数取り扱っています。

セキュリティシステムが充実した物件もご紹介しておりますので、お気軽にお問合せ下さい。

”お役立ち情報”おすすめ記事

  • 一人暮らし必見!浴室乾燥機の電気代と節約術を徹底解説の画像

    一人暮らし必見!浴室乾燥機の電気代と節約術を徹底解説

    お役立ち情報

  • 24時間ゴミ出し可能賃貸物件のメリット・デメリットや注意点とは?の画像

    24時間ゴミ出し可能賃貸物件のメリット・デメリットや注意点とは?

    お役立ち情報

  • 賃貸物件の申し込み後にキャンセルはできる?契約前・契約後に分けて解説!の画像

    賃貸物件の申し込み後にキャンセルはできる?契約前・契約後に分けて解説!

    お役立ち情報

  • 賃貸物件で注意したい瑕疵物件とは?物理・心理瑕疵をご紹介の画像

    賃貸物件で注意したい瑕疵物件とは?物理・心理瑕疵をご紹介

    お役立ち情報

  • 人と対面せずに賃貸借契約ができる?IT重説のやり方や注意点について解説!の画像

    人と対面せずに賃貸借契約ができる?IT重説のやり方や注意点について解説!

    お役立ち情報

  • 賃貸物件がペット不可である理由や飼育するための交渉方法を解説!の画像

    賃貸物件がペット不可である理由や飼育するための交渉方法を解説!

    お役立ち情報

もっと見る