初めてのお部屋探し!家賃の目安やお部屋探しの前に決めておくべき事を紹介!

お役立ち情報

進学を機に、初めて一人暮らしをする学生さんも多いのではないでしょうか。

しかし初めての一人暮らしでは、お部屋探しの前に決めておくべき事がいくつかあるんです。

目安にする家賃の上限や物件の地域・沿線、希望する設備などは、引っ越し後に後悔しないためにもしっかりと調べる必要があります。

そこで今回、初めてのお部屋探しの前に決めておくべき事をご紹介します。

 

初めてのお部屋探しの前に決めておくべき事①目安にする家賃の上限

 

家賃の上限


アルバイトをしている学生さんも仕送りがある学生さんも、収入は決まっていますよね。

その収入に見合った家賃のお部屋を選ばなければ、審査に落ちる事や入居後の生活が苦しくなる事があります。

そのため家賃・管理費を含めた上限を設定し、毎月の支出をしっかりと把握する必要があるんです。

家賃の上限は、毎月の収入の3分の14分の1に抑えるようにしましょう。

 

初めてのお部屋探しの前に決めておくべき事②地域・沿線

 

一人暮らしをする地域・沿線は、通学時間を考えて選びます。

学校からあまりにも遠い地域では、通学に時間がかかる事になりますし、沿線によってはラッシュ時の混雑率が物凄い事になる恐れも。

沿線情報はネットで検索し、希望する地域の情報はGoogleマップなどでも調べる事が出来ます。

具体的にお部屋が決まったら、実際にその地域・沿線を歩いて、ご自身の目で確認することも忘れてはいけません。

 

初めてのお部屋探しの前に決めておくべき事③希望する設備

 

モニター付きインターフォン


賃貸物件には安心して暮らせるセキュリティや、生活を快適にする様々な設備があります。

オートロックやTVモニターフォン、対面キッチンや洗面化粧台など、理想のお部屋を求めるとキリがありません。

しかし家賃の上限や地域・沿線を第一に考え、お部屋の設備はあまり求めすぎない事が賢明です。

セキュリティ面などでどうしても譲れない設備がある場合は、設備の希望条件は一つに絞ってお部屋探しをしましょう。

あまりたくさんの条件を付けずにお部屋探しをすると、思わぬ目玉物件に出会える事もありますよ。

 

まとめ

 

新しい生活に夢が膨らむ、初めての一人暮らし。

しかしお部屋探しの前に、家賃の上限や地域・沿線は最低限決めておかなければ、後々苦労する事になる恐れが。

今や何でもネットで調べられる時代なので、支出や通学路をしっかりとシュミレーションし、快適な生活が出来るようにして下さいね。

南光不動産株式会社では、初めての一人暮らしにもピッタリな物件を多数取り扱っています。

特に大学近くのお部屋探しには自信があるので、お気軽にご相談ください。

”お役立ち情報”おすすめ記事

  • 一人暮らし必見!浴室乾燥機の電気代と節約術を徹底解説の画像

    一人暮らし必見!浴室乾燥機の電気代と節約術を徹底解説

    お役立ち情報

  • 24時間ゴミ出し可能賃貸物件のメリット・デメリットや注意点とは?の画像

    24時間ゴミ出し可能賃貸物件のメリット・デメリットや注意点とは?

    お役立ち情報

  • 賃貸物件の申し込み後にキャンセルはできる?契約前・契約後に分けて解説!の画像

    賃貸物件の申し込み後にキャンセルはできる?契約前・契約後に分けて解説!

    お役立ち情報

  • 賃貸物件で注意したい瑕疵物件とは?物理・心理瑕疵をご紹介の画像

    賃貸物件で注意したい瑕疵物件とは?物理・心理瑕疵をご紹介

    お役立ち情報

  • 人と対面せずに賃貸借契約ができる?IT重説のやり方や注意点について解説!の画像

    人と対面せずに賃貸借契約ができる?IT重説のやり方や注意点について解説!

    お役立ち情報

  • 賃貸物件がペット不可である理由や飼育するための交渉方法を解説!の画像

    賃貸物件がペット不可である理由や飼育するための交渉方法を解説!

    お役立ち情報

もっと見る