花園ラグビー場などが有名で、下町の風情あふれる街並みが広がる東大阪市には、歴史を紐解く博物館がいくつかあります。
この記事では、おすすめの博物館として司馬遼太郎記念館と東大阪市立郷土博物館の2つをご紹介しています。
いずれも、古い歴史を知る文献や資料を数多く展示している博物館です。
東大阪市にお住まいを検討しているという人はぜひ参考にしてください。
東大阪市にあるおすすめの博物館①司馬遼太郎記念館
司馬遼太郎は歴史小説を数多く執筆した作家で、大河ドラマの原作にもその作品がいくつか使われています。
大阪府大阪市の出身で、新聞記者時代に友人の影響を受けて小説を書くようになりました。
司馬遼太郎記念館は、彼の過ごした自宅の隣接地にて開館し、建築家・安藤忠雄が建築を担ったことでも有名です。
●所在地:大阪府東大阪市下小阪3丁目11番18号
●営業時間:開館時間は10:00~17:00(入館受付は16:30まで)※新型コロナウイルスの感染防止対策や緊急事態宣言により営業時間が変更になっている可能性があります。
●定休日:毎週月曜(祝日の場合は開館し翌日休館)、9/1~9/10、12/28~1/4
●アクセス方法:近鉄奈良線「八戸ノ里」駅にて下車し徒歩約8分・近鉄奈良線「河内小阪」駅からは徒歩約12分
●駐車場:5台
東大阪市にあるおすすめの博物館②東大阪市立郷土博物館
続いてご紹介するのは、約2万年前の遺跡から出土した道具や、古代の人々の暮らしが伺える民具資料などを展示している東大阪市立郷土博物館です。
常設展示「かわちのくに」では、東大阪市の歴史を学べる資料が数多く展示されています。
実物資料やレプリカは約800点、写真や図式・パネルも100点ほどあります。
展示の横に添えられている展示解説シートを読めば、どういったものであるかを知ることが可能です。
博物館は客坊谷ハイキングコース沿いにあるので、散策のついでや休憩がてらに利用することも可能でしょう。
●所在地:大阪府東大阪市上四条町18-12
●営業時間:9:30~17:00※新型コロナウイルスの感染防止対策や緊急事態宣言により営業時間が変更になっている可能性があります。
●定休日:毎週月曜日・月曜が祝日の場合は翌日・展示替え期間中・12月29日~1月3日
●アクセス方法:近鉄奈良線「瓢箪山」駅より徒歩20分
●駐車場:なし
おすすめ物件情報|東大阪市の物件一覧
/*/////////////触らない///////////////*/?>/*///■アイキャッチ用■///*/?>/*///■タイトル■///*/?>/*///■デフォルト黒文字用■///*/?>/*///■太文字+マーカー■///*/?>/*///■各コンテンツのDIV■///*/?>/*///■テキストリンク■///*/?>/*///■ボタン用■///*/?>