新型コロナウイルス感染拡大による影響で、世帯収入やアルバイト収入が大幅に減り、生活が困難になっている学生が増加しています。
このような経済的な理由から、大学などの修学を続けることが困難になり、やむなく修学をあきらめなければならない状況に陥っている学生も多くいます。
学生が修学をあきらめることのないよう、文部科学省は学生支援緊急給付金を支給することを決定しました。
この記事では、学びの継続のための学生支援緊急給付金とはどのようなものなのかを説明していきます。
募集時期や支給金額についても解説しますので、学生の方はしっかりチェックしてくださいね。
文部科学省が支給する学生支援緊急給付金とは?募集時期について
学生支援緊急給付金とは、文部科学省が経済的な理由により、修学が困難な学生に対して現金を支給するという事業です。
新型コロナウイルスによる感染拡大により、アルバイト収入が激減したことで、学生の生活にも大きな影響を及ぼしています。
学生が経済的な理由から、修学をあきらめることのないように、文部科学省は学生支援緊急給付金の支給を決めました。
学生支援緊急給付金の対象期間は、国内の大学(専攻科、別科及び大学院)・短期大学(専攻科、別科)・高等専門学校(第4学年、第5学年・専攻科に限る)・専門学校(専修学校(専門課程・上級学科)と、日本語教育機関です。
学生支援緊急給付金の募集時期は、5月19日から、順次それぞれの大学などで受付を開始します。
申請締切日を在学している学校に確認し、募集時期を逃すことのないよう注意してください。
文部科学省が支給する学生支援緊急給付金とは?学びの継続を目的に実施
文部科学省が支給する学生支援緊急給付金は、学びの継続のための支援です。
そのため、支援の対象となる学生は、
・家庭から自立してアルバイト収入で学費をまかなっている
・新型コロナウイルスの影響でアルバイト収入が大幅に減少している
・これまでの支援制度を連携して長期的にみて学びの継続を確保している
などの要件を満たすことが条件です。
申請は自己申告によるものですが、経済的な理由で大学などの修学継続が困難であるかどうかを最終的に決定するのは、大学などの学校側となります。
学びの継続のための学生支援緊急給付金の支給額は、住民税非課税世帯の学生などは20万円、それ以外の学生などは10万円です。
申請後、大学や学校などの選考・推薦が終わり次第、指定された講座への振込手続きを開始します。
学生支援緊急給付金が支給できるかどうかの可否についての通知はなく、申請口座への振込み実行が支給決定の通知となります。
また学校によっては、LINEから簡単に学びの継続のための学生支援緊急給付金の申請ができるようになっていますので、在学中の学校に確認してみてください。
まとめ
経済的な理由により、修学をあきらめることのないよう文部科学省は学生支援緊急給付金を現金で支給します。
在学中の大学などへ募集時期を確認し、早めの申請を行いましょう。
南光不動産株式会社では、近畿大学付近で賃貸物件を探している学生さん向けの賃貸情報を多数ご紹介しております。
一人暮らしをする際のお部屋探しはお気軽にお問い合わせください。