賃貸物件を借りる際、ほとんどの人が火災保険に加入します。
また、不動産会社から渡される初期費用の明細に火災保険料ということで費用がプラスされる保険料の相場はどれくらいなのかも知っておくと、一人暮らしの準備金を確保する時にも役立ちます。
一人暮らしを始めるためには賃貸物件を探し、契約する時に加入する火災保険にはどんな役割があるのかを補償額も合わせて、知っておくといいでしょう。
賃貸物件を借りる時に加入する火災保険の保険料の相場はどれくらいなのか
賃貸物件を借りる時は、火災保険に加入するようにしましょう。
どこの保険会社に加入するかによって、年間に支払う保険料は大きく変わります。
多くの人が不動産会社から賃貸契約を結ぶ時に火災保険について説明があり、手続きを賃貸契約と同時に進めてくれます。
相場としては、一般的な補償額の範囲であれば8000円から10000円前後です。
一人暮らしをする中で、もしものことが起きた場合に備えて少し費用はかかりますが、加入するようにするといいでしょう。
賃貸物件を借りる時に加入する火災保険の種類と役割そして補償額
賃貸物件を借りる時に加入する火災保険には、3つの種類があります。
まず1つ目が、家財保険です。
この保険は、火災や落雷はもちろん他人の失火などで家にある家財に損害が出てしまった時に補償額の範囲で保険適用となります。
補償額は火災保険の商品により異なりますが、一般的な保険料であれば100万円から200万円程度です。
2つ目は、借家人賠償責任保険です。
自分自身が一人暮らしをする中で自分の部屋で起きてしまった火災や水漏れなどに対する保険です。
引っ越しをする時に原状回復をする義務が借りている人にはあるので、その際の保険となります。
補償額は、1000万円から2000万円程度のことがほとんどです。
そして3つ目は、個人賠償責任保険です。
日常生活をしている中で、自分の部屋から洗濯機のホースなどが外れたことが原因で水漏れが起こり他人に迷惑をかけたり盗難にあったりした時に適用される保険です。
こちらは自動車保険や共済保険、そしてクレジットカードなどに付いていて既に加入しているケースもあります。
家族の中の1人が入ってしまえば、家族全員で使うことができるので事前に加入していないか家族に確認してみるといいでしょう。
こちらの補償額は、火災保険特約の場合だと1000万円のものから1億円のものまで商品によって違ってきます。
まとめ
今回は、一人暮らしを始めるにあたって賃貸物件を借りる時に加入する火災保険の保険料の相場や役割そして補償額についてお伝えしました。
自分にぴったりな火災保険はどれなのか、慎重に選んで賢く火災保険を選ぶようにしましょう。
南光不動産株式会社では、近畿大学近くで一人暮らしを始める方にオススメな賃貸物件を豊富にご紹介しております。
学生さん以外の単身者・ファミリーのみなさんに向けた物件もたくさんご案内できますのでぜひご相談ください。