初めての一人暮らし 24時間ゴミ出し可能な賃貸物件の方がいいの?

お役立ち情報

自治体ごとにルールが異なるゴミ出しは、慣れるまでに結構時間がかかるもの。

 

24時間ゴミ出し可能の賃貸物件であれば、いつでもゴミを捨てることができるため便利です。

 

今回は、24時間ゴミ出し可能な物件のメリット、デメリットについてご紹介します。

 

一人暮らしの場合、ゴミ出しはどうする?


一人暮らしのごみの出し方


通常、自治体ではゴミの種類によって曜日別に収集を行っています。

 

そのため収集される日まではゴミを自宅に置いておかなければなりませんが、賃貸で一人暮らしの場合はキッチンに十分なスペースがない場合も多いです。

 

ゴミ箱やゴミ袋で場所を取るだけでなく、夏場は特に衛生面や臭いにも気を使う必要があるため、ゴミを部屋に置いておくことにストレスを感じる人も多いのではないでしょうか。

 

また、場所や時間が決まっているため、当日の朝寝過ごしてしまったり、うっかり収集日を忘れていたために次の収集日まで待たなければならない…というケースもよくあります。

 

24時間ゴミ出し可能な物件のメリットは?


24時間ゴミ出し可能な物件であれば、曜日や時間を気にすることなくゴミを捨てることができます。

 

こまめにゴミを捨てられるので衛生面の管理も楽ですし、収集日にゴミが出せなかったとしても、集積場に出しておけば次の収集日に持っていってもらえます。

 

特に夏場はどうしても生ゴミの臭いが気になりますし、虫に悩まされることもしばしばで、いつでもゴミが出せる環境は重宝します。

 

仕事で夜遅かったり時間が不規則な場合は、特に助かるのではないでしょうか。

 

24時間ゴミ出し可能な物件のデメリットは?


一人暮らしのごみの出し方


メリットばかりに感じる24時間ゴミ出し可能な物件ですが、考えられるデメリットもいくつかあります。

 

まず、常にゴミが置かれていることが多いため、集積場が不衛生になりがちです。

 

特にお部屋が集積場の近くの場合は、虫などに気を使う必要があるかもしれません。

 

また、夜中にゴミを出す人もいるため、集積場の扉の開け閉めや缶などのゴミを捨てる音が響いて、気になることもあります。

 

必ずしもこうした問題があるとは限りませんが、メリットだけではないことも頭に入れておくとよいでしょう。

 

まとめ


24時間ゴミ出し可能の賃貸物件はやはり便利という声も多く、一度住んだら次からも物件探しの条件にする人が多いようです。

 

綺麗好きな方や仕事などで時間が不規則な方は、特に優先して考えても良いと思います。

 

もし自分が住むことになった場合は、気持ちよく集積場が使えるようにマナーにも十分注意して暮らしたいものですね。

 

私たち南光不動産株式会社では、近畿大学生向けの賃貸物件を多数ご紹介しております。

 

不動産探しで何かご不明な点等ございましたら、お気軽に当社スタッフまでお問い合わせくださいませ。

”お役立ち情報”おすすめ記事

  • 一人暮らし必見!浴室乾燥機の電気代と節約術を徹底解説の画像

    一人暮らし必見!浴室乾燥機の電気代と節約術を徹底解説

    お役立ち情報

  • 24時間ゴミ出し可能賃貸物件のメリット・デメリットや注意点とは?の画像

    24時間ゴミ出し可能賃貸物件のメリット・デメリットや注意点とは?

    お役立ち情報

  • 賃貸物件の申し込み後にキャンセルはできる?契約前・契約後に分けて解説!の画像

    賃貸物件の申し込み後にキャンセルはできる?契約前・契約後に分けて解説!

    お役立ち情報

  • 賃貸物件で注意したい瑕疵物件とは?物理・心理瑕疵をご紹介の画像

    賃貸物件で注意したい瑕疵物件とは?物理・心理瑕疵をご紹介

    お役立ち情報

  • 人と対面せずに賃貸借契約ができる?IT重説のやり方や注意点について解説!の画像

    人と対面せずに賃貸借契約ができる?IT重説のやり方や注意点について解説!

    お役立ち情報

  • 賃貸物件がペット不可である理由や飼育するための交渉方法を解説!の画像

    賃貸物件がペット不可である理由や飼育するための交渉方法を解説!

    お役立ち情報

もっと見る