真冬のフローリングは、見ただけでも寒くなりますよね。
分厚い靴下を履いたり、絨毯を敷き詰めて寒さをしのいだり…。
賃貸物件はエアコンの取り付けが常識と考えられていましたが、床暖房の賃貸物件も増えてきています。
安心・安全なイメージのある床暖房ですが、実際はどういったものなのかをご紹介します。
じんわり温かい床暖房付き賃貸のメリットとは?
そもそも床暖房には、大きく分けて2種類のものがあります。
1つ目は温水式で、これは電気、灯油、ガスのいずれかの熱源を利用します。
住まいの床下にある配管のお湯を温め、部屋を温かくします。
2つ目は電気式のものです。熱源は電気なので、温水式よりも部屋の温まる時間が早くなります。
そしてエアコンやストーブとは違い、温かい風を発生させて部屋を循環させるものではないので、部屋の中に乾燥した空気を発生させません。
冬の乾燥は風邪の原因にもなるので、その点床暖房は空気も汚さず乾燥もしません。
また、足元からじんわりと温まるので、エアコンを使用した時の「顔はほてっているけど足先は冷たい」ということがありません。
そして床は安全性が高いことでも知られ、火災の心配もほぼありません。
知っておきたい床暖房付き賃貸のデメリット
床暖房の魅力の一つとして、「じんわり温かい」ということがありますが、やはりその分部屋が温まるのが遅いです。
エアコンやストーブはスイッチを入れればすぐに温風が部屋中をまわりますが、床暖房はまず床を温めるので、部屋全体が温まるまでおよそ1時間くらいかかります。
また、他のデメリットとして、常に45度前後の温度で床の温かさを保っています。
45度というと温泉の温度よりは低いですが、長時間直接触れていると低温やけどの恐れも否めません。
心地良い暖かさを感じるとついうとうとしてしまいますが、そのままうっかり寝てしまうと低温やけどをしてしまうので、くれぐれもご注意ください。
まとめ
以前は床暖房付きの物件といえば、一戸建てやファミリー向けの分譲マンションなどが主流でしたが、近年は賃貸物件でも付いている物件が少しずつ増えてきました。
寒さが苦手な人にとっては、冷えやすい足元を温める設備が付いているお部屋は嬉しいですね。
この「じんわり温かい」がくせになるという人も多く、賃貸物件も含めて需要も増えているのでしょう。
温まるまでの時間が多少かかるなどのデメリットもありますが、安心で快適に過ごせる賃貸物件の一つとして、参考にしてみてください。
私達南光不動産株式会社は、東大阪市の近畿大学生向けの賃貸物件を多数取り扱っております。
床暖房付きの賃貸物件情報もございますので、お気軽にお問わせ下さいませ。