賃貸物件契約時、火災保険の加入も同時に行うのが一般的です。
煩雑な作業が多い引っ越しでは、火災保険にまで頭が回らない気持ちもわかりますが、内容の確認を怠れば、いざというときに後悔する可能性もでてきます。
火災保険や加入の意義・補償についてチェックし、実際に被害に遭ったときどうすればよいのかを一緒にみていきましょう!
賃貸物件の火災保険とは
火災保険は、火災や自然災害時に起きた家や家財の損害を補償する保険で、その内容は、「家財保険」と「借家人賠償責任保険」の2通りがあります。
家財保険は賃貸物件に住むあなたのため、借家人賠償責任保険は大家さんのための保険だと思ってください。
その対象や条件はプランによってさまざまなので、契約時に確認して比較検討をしてみましょう。
賃貸物件においては、不動産業者が保険代理店を兼ねていることもあり、自由に保険会社を選べない場合もありますので注意してくださいね。
賃貸物件の火災保険の意義と補償対象
賃貸物件に入居する際、火災や自然災害に関わらず、退去時には「原状回復」をする契約を結びます。
自室より発生した火災に対しては、重大な過失がない限り賠償責任を負いませんが、賃貸した部屋の原状回復に関する賠償責任は発生するのです。
そこで登場するのが火災保険であり、この原状回復の補償を行い、あなた自身を守ってくれます。
また一般的に、その条件は火災だけでなく、水害・水漏れ・爆発・落雷など、これらによって発生した損害について、あなたの家財が対象として守られます。
しかし、条件や対象は保険会社やプランによって異なりますので、自分に必要な補償を考えてから加入するようにしましょう。
個人賠償責任は、すでに加入済みの保険やクレジットカードでカバーされている場合もありますよ。
賃貸物件の火災保険で被害に遭った際にまずすべきこと
実際に被害に遭った場合、どうすればよいのかシミュレーションしておきましょう。
行動する内容は2つで、迅速に行うことが大切です。
1.賃貸物件のオーナーや管理会社に連絡する
時間を空けることなくオーナーや管理会社に被害に遭った旨を伝え、連絡したことも記録しておきましょう。
被害から日数が経ってしまえば、原因が自然災害かどうかでトラブルになる可能性がでてくるからです。
2.被害状況の写真を撮っておく
保険の補償条件によって被害を受けた記録を残しておきましょう。
被害の状況や日時を写真で残しておけば、保険をスムーズに請求できます。
まとめ
地震・雷・火事・おやじとは昔からよくいったもので、災害はいつ自分の身に降りかかってくるのか予測不可能です。
最近は日本全国で天災が続いています。
他人事だと思わず自分の身は自分で守る準備をし、有事の際に備えておきましょう。
南光不動産株式会社では、初めて一人暮らしをする学生さん向けの賃貸物件を多数ご紹介しています。
火災保険や難しい契約事項もお気軽に当社にご相談下さい。