自転車を使う学生さん必見!賃貸探しでは駐輪場もチェックしよう

お役立ち情報

一人暮らしを始めるにあたり、賃貸物件の室内や立地についてはしっかり確認をすると思いますが、駐輪場について確認する方は多くないと思います。

 

電動自転車やスポーツサイクルなど最近は高額な自転車も増え、それに伴ってトラブルも増えていると言われています。

 

トラブルにならない為にも、ぜひ部屋探しの前に駐輪場の情報やマナーについて知っておきましょう。


自転車置き場の有無を確認しよう


賃貸アパートの駐輪場


そもそも自転車を停めるスペースはあるのか、駐輪場として整備されているかは確認しましょう。

 

自転車は停めてあるけれども、敷地の空いているところに何となく停めている場合もあります。

 

また自転車を置くスペースがなく、道路にはみ出てしまっている場合があります。

 

そういった物件は要注意で、最近は自転車に対する取り締まりも厳しいので撤去されてしまうかもしれません。

 

また、賃貸物件は消防法の避難経路の兼ね合いもあり、廊下や通路に自転車を停めることは出来ません。

 

室内に保管するのにも、エレベーターの中に持ち込むことを禁止しているところもあるので注意しましょう。


駐輪場の状態も確認しよう


駐輪場がある場合でも、自転車の盗難やイタズラに遭いにくくするために、人目につきやすい場所にあるのか確認することも重要なポイントです。

 

そして、駐輪場の清掃状況や十分な空きがあるかどうかも確認しましょう。

 

1台ずつラックがあって割り当てられているならともかく、自由に停められる場合は空き状況を確認しないと、引越し後に自転車を停められないかもしれません。

 

また所有している自転車のサイズが合わないこともあるため、それもあらかじめ調べておきましょう。


賃貸の駐輪場におけるマナーと気をつけること


きれいに整備されているアパートの自転車置き場


自転車を駐輪場する際は、整理整頓を心がけることや人の自転車を乱暴に扱わないなどのマナーをきちんと守りましょう。

 

マナー違反をしている自転車を見つけたからといって勝手に動かし、所有者に直接クレームを入れると、大きなトラブルに発展する可能性があります。

 

賃貸物件には管理会社がいますから、管理会社を通して注意をしてもらいましょう。


まとめ


自転車をよく使う一人暮らしの人にとって、駐輪場は賃貸探しの大切なポイントです。

 

物件を決める前によくチェックして、トラブルのない新生活を送りたいものですね。

 

私達、南光不動産株式会社では学生さんに嬉しい輪場付きの賃貸物件を多数ご紹介しております。

 

通学や買い物などで自転車を使う学生さん向けの賃貸物件をお探ししますので、お気軽にお問せ下さい

”お役立ち情報”おすすめ記事

  • 一人暮らしの男子大学生におすすめの部屋は?間取りや条件をご紹介!の画像

    一人暮らしの男子大学生におすすめの部屋は?間取りや条件をご紹介!

    お役立ち情報

  • 高校生でも一人暮らしはできる?契約までの流れについても解説!の画像

    高校生でも一人暮らしはできる?契約までの流れについても解説!

    お役立ち情報

  • 大阪市の「東大阪大学」と「東大阪大学短期大学部」の概要!学部や特徴をご紹介の画像

    大阪市の「東大阪大学」と「東大阪大学短期大学部」の概要!学部や特徴をご紹介

    お役立ち情報

  • 東大阪市にある近畿大学東大阪キャンパスについて!学部と特徴もご紹介の画像

    東大阪市にある近畿大学東大阪キャンパスについて!学部と特徴もご紹介

    お役立ち情報

  • 一人暮らし必見!浴室乾燥機の電気代と節約術を徹底解説の画像

    一人暮らし必見!浴室乾燥機の電気代と節約術を徹底解説

    お役立ち情報

  • 24時間ゴミ出し可能賃貸物件のメリット・デメリットや注意点とは?の画像

    24時間ゴミ出し可能賃貸物件のメリット・デメリットや注意点とは?

    お役立ち情報

もっと見る