賃貸物件を探すときコンロは2口あった方が良い?1口でも足りる?

お役立ち情報

初めての一人暮らしで賃貸物件を探すとき、どんなこだわりがあるでしょうか。

 

家賃、間取り、駅からの距離、日当たりなど、たくさんの希望がありますよね。

 

部屋の中だけで考えてみても、フローリングが良いとかクローゼットの大きさとか、ポイントはたくさんあるでしょう。

 

それでは、キッチンまわりはどうですか?

 

正直そこまで細かい点を考えていなかったけれど、実際に賃貸物件に入居してみるとキッチンが意外に使いにくくて後悔する方もいるのです。


賃貸の2口コンロ


自炊派にコンロは重要?


自炊はせずに食事はすべて外食にするなら何の問題もありませんが、最近は健康のため、または節約のために自炊をしたいという方が男女問わず増えています。

 

一人暮らしを機に料理を覚えたいという方にとって、短時間でバランスの良い食事を作るためにはコンロも大事なアイテムです。

 

コンロが2口あれば、炒め物をしながらスープを温められたり、お湯を沸かしながら目玉焼きを作ったりできます。

 

あたたかい食事が食べられる、時短になるなどの利点がたくさんあります。

 

また料理を覚え、レパートリーを増やしたいと思う方も多いでしょう。

 

忙しくても自炊をしたい、一人暮らしでもバランスの良い食事をとって健康でありたいと思う方には2口コンロはとても便利です。


賃貸のコンロは1口か2口か?


賃貸の1口コンロ


自分で料理したい方には2口コンロの方が便利ですが、料理はしない、忙しくてするつもりがない方にはコンロが1口でも問題はありません。

 

お部屋の広さに限りがある賃貸物件では、キッチンより居住スペースや収納を広くとれるような間取りを希望される方が多いでしょう。

 

家賃の問題、住みたい物件に1口コンロしかないなど、2口にこだわりすぎると物件の数はどうしても絞られてしまいます。

 

単身者向けの賃貸では、コンロが1口という物件の方が多数です。

 

また、1口しかなくても電子レンジなどの電化製品を使えば工夫次第でじゅうぶん料理は可能ですので、優先順位をどうつけるかじっくり考えましょう。


まとめ


コンロが2口あれば料理の幅が広がり、自炊することは節約にもなります。

 

また、買い物、後片付けなどの家事を身につけることで自然と将来の自立へとつながります。

 

初めての一人暮らしをどう送るか、ライフスタイルに合わせて物件を決めることが大切です。

 

これから一人暮らしを始める予定の学生さんは、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

東大阪市で近畿大学生賃貸物件なら、南光不動産株式会社までお気軽にお問い合わせさい

 

コンロが2口以上物件もございますよ。

”お役立ち情報”おすすめ記事

  • 一人暮らし必見!浴室乾燥機の電気代と節約術を徹底解説の画像

    一人暮らし必見!浴室乾燥機の電気代と節約術を徹底解説

    お役立ち情報

  • 24時間ゴミ出し可能賃貸物件のメリット・デメリットや注意点とは?の画像

    24時間ゴミ出し可能賃貸物件のメリット・デメリットや注意点とは?

    お役立ち情報

  • 賃貸物件の申し込み後にキャンセルはできる?契約前・契約後に分けて解説!の画像

    賃貸物件の申し込み後にキャンセルはできる?契約前・契約後に分けて解説!

    お役立ち情報

  • 賃貸物件で注意したい瑕疵物件とは?物理・心理瑕疵をご紹介の画像

    賃貸物件で注意したい瑕疵物件とは?物理・心理瑕疵をご紹介

    お役立ち情報

  • 人と対面せずに賃貸借契約ができる?IT重説のやり方や注意点について解説!の画像

    人と対面せずに賃貸借契約ができる?IT重説のやり方や注意点について解説!

    お役立ち情報

  • 賃貸物件がペット不可である理由や飼育するための交渉方法を解説!の画像

    賃貸物件がペット不可である理由や飼育するための交渉方法を解説!

    お役立ち情報

もっと見る