東大阪市の秋祭り!伝統や迫力を楽しめるお祭り3選

地域の情報

東大阪市といえば、どんなイメージが思い浮かぶでしょうか。

 

花園ラグビー場は全国的に有名ですが、実はたくさんのお祭りが4月~10月まで開催される「お祭りの街」でもあるのです。

 

特に10月は秋祭りが数多く開催され、どれも一見の価値があります。

 

大阪の秋祭りといえば「岸和田のだんじり祭り」が有名ですが、実は東大阪市でも迫力のあるだんじりを各地で見ることができるんですよ!

 

今回は、東大阪市で開催される秋祭りを3つご紹介します。


※画像はイメージです。


東大阪市の秋祭りで使用されるだんじり


東大阪市の秋祭り だんじりって何?


だんじり祭りの歴史は古く、およそ300年前にさかのぼり、五穀豊穣を祈願した祭礼と伝えられています。

 

現代では、岸和田だけではなく西日本各地で開催されていて、それぞれの土地の特色が生まれています。

 

だんじりとは、山車・太鼓台の総称で、東大阪市では約60台を所有しています。

 

激しく男っぽいイメージがあるお祭りですが、東大阪市の秋祭りのだんじりは岸和田とは異なり雅な中にも荘厳さを感じられ、マニアを多く集めます。


東大阪市の秋祭りへ行こう!


「じゃあ、近くにどんなお祭りがあるんだろう」と思われている方に、東大阪市内で開催されるだんじりを見られる代表的な秋祭りをいくつかご紹介しましょう。

 

1.枚岡神社 秋郷祭

 

東大阪市出雲井町7-16

 

近鉄奈良枚岡駅下車 徒歩約4

 

20181014()15()開催

 

大阪府内で最大級のお祭りです。

 

多くの人出がありますが、神社および周辺地域で開催されるので見所がたくさんあります。

 

2.吉田春日神社 秋祭り

 

東大阪市吉田2-6-22

 

近鉄奈良線河内花園駅下車 徒歩約8

 

20181015()16()開催

 

花園ラグビー場が近いことから、「ラグビー神社」とも呼ばれる神社です。

 

境内にはラグビーボールを模した金のオブジェが飾られています。

 

迫力ある山車や御輿は圧巻です。

 

3.稲田八幡神社秋祭り

 

東大阪市稲田本町2-24-36

 

JR東西線・片町線(学研都市線)徳庵駅下車 徒歩約12

 

20181022()23()開催

 

※注:だんじり曳行は秋祭り直前の1020()21()

 

秋祭り前の金曜日には、伊勢音頭を歌いながら宮入りするやぐらが見られます。

 

境内に続々と集まってくるやぐらと長提灯、樹齢500年の御神木が祭りをいっそう盛り上げます。


東大阪市の秋祭りを楽しむ人々


まとめ


東大阪市の秋祭りを3カ所ご紹介しましたが、お祭りは他にも市内各地で開催されます。

 

故郷とは違うあまりなじみのない街は、慣れるまではなかなか愛着がわかないでしょう。

 

しかし、お祭りというその土地に根付いた伝統行事に触れると、一気に距離が縮むことがあります。

 

また、いつも見ている街とは風景がガラッと変わる非日常を味わえるのもお祭りの醍醐味です。

 

東大阪市で一人暮らしをされたら、ぜひ秋祭りへ行ってみてください。

 

東大阪市一人暮賃貸物件を探すなら、南光不動産株式会社までぜひ問い合わせください

”地域の情報”おすすめ記事

  • 東大阪市はゴミ袋の指定なし!ゴミの分別・捨て方・注意点!の画像

    東大阪市はゴミ袋の指定なし!ゴミの分別・捨て方・注意点!

    地域の情報

  • 初めての一人暮らしの画像

    初めての一人暮らし

    地域の情報

  • 近大周辺飲食店の画像

    近大周辺飲食店

    地域の情報

  • 東大阪市にある高井田駅ってどんなところ?住みやすさについて徹底解説の画像

    東大阪市にある高井田駅ってどんなところ?住みやすさについて徹底解説

    地域の情報

  • 東大阪市にある新石切駅周辺の住みやすさについてご紹介します!の画像

    東大阪市にある新石切駅周辺の住みやすさについてご紹介します!

    地域の情報

  • 東大阪市にあるおすすめのペットショップをご紹介!の画像

    東大阪市にあるおすすめのペットショップをご紹介!

    地域の情報

もっと見る