06-6722-8070

営業時間:10:00~18:00

定休日:水曜日

近畿大学エリアの学生向け賃貸なら南光不動産 > 南光不動産株式会社のブログ記事一覧 > 6帖の部屋は一人暮らし向きなのか

6帖の部屋は一人暮らし向きなのか

≪ 前へ|意外な盲点?洗濯機を置く時の注意点   記事一覧   意外と知らない一人暮らしに多い部屋の面積|次へ ≫

6帖の部屋は一人暮らし向きなのか

カテゴリ:お役立ち情報

一人暮らしを考えているあなた。

 

賃貸物件選びの際に、いったいどれくらいの部屋の広さがあればいいと思いますか?

 

一人暮らしの賃貸物件で選ばれるのは、6帖ワンルームが多いようです。

 

それではワンルームや1Kによくある6帖の部屋が、一人暮らしに向いているのか、一緒に見ていきましょう。


6帖の部屋の広さに、一人暮らし用家具はどれくらい置けるか


6帖の部屋


6帖の間取りは、壁芯から3.5m×2.7m

 

イメージとしては、机・ベッド・テレビ・収納用ラックのほかに、テーブルが置ける程度です。

 

ダイニングのセットやソファなどを置けるほどではないので、狭く思うかもしれませんね。

 

たくさんの友人を一度に部屋に呼ぶのはむずかしいでしょうが、34人程度であれば、一緒に過ごせるスペースはできそうです。

 

それは、部屋の形状によっても違ってきます。

 

部屋の形が正方形だったり、細長かったりすると家具の配置がむずかしいですね。

 

レイアウトによっては、無駄なスペースが生まれる可能性もあります。

 

実際に暮らし始めると、生活スタイルによって6帖ワンルームの暮らしやすさがちがってきます。

 

ひとつは、部屋の中でどれだけの物に囲まれて暮らすのか…

 

限られたスペースの中で、一人暮らしを快適に過ごすためには、物の量を意識することが大切ではないでしょうか。


レイアウトの工夫で部屋の広さは変わる


6帖の部屋


あわせて大切なのは、部屋の中でもっとも場所をとる家具の種類とレイアウト配置です。

 

これによって部屋の広さの感じ方がまったく違ってきます。

 

部屋を広く感じるようにレイアウトを工夫した例を紹介します。

 

ひとつは、家具を配置するときのポイントです。

 

例えば、家具を壁に沿って並べたりして、家具をまとめて置くことで床や壁面を見せておくと、広さを感じることができますよ。

 

そして家具の背が低く奥行きの浅いものにすると、さらに空間がでてきます。

 

家具の高さや奥行きなどのサイズを揃えておくと、スッキリとした印象となり、揃えても感じられるでしょう。

 

ふたつ目のポイントは、色の工夫です。

 

部屋の中での色使いは、膨張色である白系統や淡い系統の色をベースにしましょう。

 

そして、ベースにする色数は3種類までに抑えること。

 

こうした色使いの家具やインテリアを部屋におくと、光が映え部屋が明るくなり広く感じることができます。


まとめ


ワンルームや1Kによくある6帖の部屋について考えてきました。

 

家具の配置を変えてみたりするなど、工夫しだいで6帖の空間の感じ方がかわります。

 

一人暮らしに向けて、賃貸物件選びの際のワンポイントとして参考にしてみてくださいね。

 

南光不動産株式会社では近畿大学周辺の賃貸物件情報を多数ご紹介しています。

 

一人暮らしの物件をお探しの方は、ぜひご相談ください

≪ 前へ|意外な盲点?洗濯機を置く時の注意点   記事一覧   意外と知らない一人暮らしに多い部屋の面積|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


TKS近大前

TKS近大前の画像

賃料
5.8万円
種別
アパート
住所
大阪府東大阪市小若江4丁目
交通
長瀬駅
徒歩8分

ヴェール近大前

ヴェール近大前の画像

賃料
6.25万円
種別
マンション
住所
大阪府東大阪市小若江3丁目
交通
長瀬駅
徒歩14分

Muse Zio

Muse Zioの画像

賃料
5.6万円
種別
マンション
住所
大阪府東大阪市小若江2丁目
交通
長瀬駅
徒歩10分

Kanaeマンション

Kanaeマンションの画像

賃料
5.3万円
種別
アパート
住所
大阪府東大阪市小若江4丁目
交通
長瀬駅
徒歩8分

トップへ戻る

来店予約