学生さんの賃貸物件探しの注意点 こんなところに気をつけよう!

お役立ち情報

初めての一人暮らしで、学生さんは希望に胸を膨らませる反面、心配事もあるでしょう。

また、親御さんが気になるのは安全面ではないでしょうか?

どのような賃貸物件が学生にとって安心といえるのか、立地と物件の双方からチェックポイントをあげていきます。


学生さんの賃貸探しで注意したいポイント① 駅や繁華街に近すぎる


学生の賃貸探しで注意すべき繁華街


利便性を考え、駅や繁華街に近い物件を選ぶ方は多いかもしれません。

道が明るく人通りもあることは安心要素ですが、その分、他者からの目にさらされます。

後をつけられ自宅を特定される可能性がありますので、特に女性には注意が必要です。

賃貸物件周辺の安全面を、犯罪情報マップなどからしっかり確認することをおすすめします。


学生さんの賃貸探しで注意したいポイント② 大きな公園がある


公園があることはメリットのように思えますが、防犯上危険な場合があります。

夜間に人の溜まり場になっていないかがチェックポイントです。

公園設備の管理状況や街灯の数などを確認すれば、おおよその治安状況が把握できます。

また、公園を訪れている人に、周辺環境について直接聞いてみることもおすすめです。

すでに住んでいる方の声を聞くことは、安全面においてとても有効といえるでしょう。

 

そして公園周辺の多くは、閑静な住宅街です。

そうしたエリアは喧騒が控えめでファミリー層が多いため、安心なイメージがありますが、夜間は人通りが少ないというデメリットがあります。

そのため、自宅までの道に街灯が十分にあるか、コンビニなどの避難場所があるかなどに注意して、賃貸物件周辺を下見してみましょう。


学生さんの賃貸探しで注意したいポイント③ 物件の施錠方法


玄関ドアにも安全面でポイントがあります。

不法侵入に備え、複製やピッキングがしにくい鍵の賃貸物件を選びましょう。

前住居人の退去後に、鍵とシリンダーの交換が行われているか確認することも大切でしょう。

また、オートロックや防犯カメラ・モニター付きインターホンのあるマンションやアパートなら、安全面でさらに期待が持てます。

家賃と相談しながら学生さんのお部屋を検討してみましょう。


学生さんの賃貸探しで注意したいポイント④ 耐震状態


学生の賃貸探しで注意すべき耐震状態


建物の耐震性の基準は19816月に改正されています。

つまり、その時期以前に建てられた物件は、耐震性に問題があるかもしれないということになります。

もちろん、現行の耐震基準に合わせて、すでにリフォームを済ませている物件もあります。

不動産会社や管理会社は賃貸物件の耐震状態を把握していますので、入居前に確認を取りましょう。


まとめ


お部屋探しのポイントはさまざまです。

つい、利便性に目を向けがちになりますが、安全面も大切な物件選びの条件といえます。

学生さんの安全は、親御さんの安心ともいえますね。

 

東大阪市で学生さんが安全に暮らせる賃貸物件を探すなら、南光不動産株式会社にぜひご相談ください

”お役立ち情報”おすすめ記事

  • 一人暮らしの男子大学生におすすめの部屋は?間取りや条件をご紹介!の画像

    一人暮らしの男子大学生におすすめの部屋は?間取りや条件をご紹介!

    お役立ち情報

  • 高校生でも一人暮らしはできる?契約までの流れについても解説!の画像

    高校生でも一人暮らしはできる?契約までの流れについても解説!

    お役立ち情報

  • 大阪市の「東大阪大学」と「東大阪大学短期大学部」の概要!学部や特徴をご紹介の画像

    大阪市の「東大阪大学」と「東大阪大学短期大学部」の概要!学部や特徴をご紹介

    お役立ち情報

  • 東大阪市にある近畿大学東大阪キャンパスについて!学部と特徴もご紹介の画像

    東大阪市にある近畿大学東大阪キャンパスについて!学部と特徴もご紹介

    お役立ち情報

  • 一人暮らし必見!浴室乾燥機の電気代と節約術を徹底解説の画像

    一人暮らし必見!浴室乾燥機の電気代と節約術を徹底解説

    お役立ち情報

  • 24時間ゴミ出し可能賃貸物件のメリット・デメリットや注意点とは?の画像

    24時間ゴミ出し可能賃貸物件のメリット・デメリットや注意点とは?

    お役立ち情報

もっと見る