賃貸物件で設備故障!トラブルを未然に防ぐ入居前のチェックとは?

お役立ち情報

賃貸物件を探す際、建物やお部屋の設備にこだわる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

特に生活を便利にする最新設備などは、日々の暮らしが快適になる大切なポイントの一つです。

しかし、賃貸物件で設備故障が起こった際は、修理・修繕費の自己負担はあるのでしょうか。

そこで今回、近畿大学付近でお部屋探しをしている方に賃貸の設備故障の自己負担について、そして入居前にチェックすべきポイントについてお話します。


賃貸の設備故障①:故障時の自己負担


設備保障について考える女性


賃貸物件で生活に必要なものとして付いている設備の故障は、基本的に修理費は貸主側の負担になります。

これは契約書や重要事項説明書に明示されているのが普通なので、故障の際は速やかに貸主に連絡しましょう。

しかし入居後に自分で取り付けた設備については、もちろん修理費は自己負担となります。


賃貸の設備故障②:入居前のチェック

 

設備の故障といったトラブルを未然に防ぐ為には、入居前のチェックが重要です。

エアコンや給湯設備、水回りといった生活に欠かせない設備は問題なく作動するか、機械を作動させた際に異臭や変な音はしないかを確認します。

また、窓や扉がスムーズに閉まるか、破れや歪みがないかもチェックしましょう。

 

他にも、天井や部屋の隅、収納スペースの傷や汚れ、カビなどは見落としやすい場所なので、注意して確認して下さい。

少しでも気になる部分があったら貸主に修繕依頼をするか、大家さん立会いの下写真や映像などで記録を残しておく事をおすすめします。


賃貸の設備故障③:注意点


設備保障について連絡


設備の故障時の注意点として、貸主に連絡をせず自己判断で修理を依頼すると自己負担になる場合があります。

また、故障を知りながら放置して悪化させると、同じく借主負担になる恐れが。

設備の故障は見つけ次第貸主に連絡して、修理・修繕の依頼をしましょう。

他にも、借主の故意や過失により設備が故障した場合は、修理・修繕費は借主の自己負担になるので注意して下さいね。


まとめ


いかがでしたか?

賃貸物件の設備故障はいつ起きるかわからないので、対処法を事前に理解しておく必要があります。

近畿大学周辺でお部屋探しをする際は、入居前のチェックも参考に、トラブルのない物件を選んで下さいね。

私共南光不動産株式会社では、近畿大学に通う学生さんにおすすめの賃貸物件を豊富に取り扱っています。

様々な設備条件でのお部屋探しもお手伝いいたしますので、お気軽にお問い合わせ下さいませ。

”お役立ち情報”おすすめ記事

  • 一人暮らし必見!浴室乾燥機の電気代と節約術を徹底解説の画像

    一人暮らし必見!浴室乾燥機の電気代と節約術を徹底解説

    お役立ち情報

  • 24時間ゴミ出し可能賃貸物件のメリット・デメリットや注意点とは?の画像

    24時間ゴミ出し可能賃貸物件のメリット・デメリットや注意点とは?

    お役立ち情報

  • 賃貸物件の申し込み後にキャンセルはできる?契約前・契約後に分けて解説!の画像

    賃貸物件の申し込み後にキャンセルはできる?契約前・契約後に分けて解説!

    お役立ち情報

  • 賃貸物件で注意したい瑕疵物件とは?物理・心理瑕疵をご紹介の画像

    賃貸物件で注意したい瑕疵物件とは?物理・心理瑕疵をご紹介

    お役立ち情報

  • 人と対面せずに賃貸借契約ができる?IT重説のやり方や注意点について解説!の画像

    人と対面せずに賃貸借契約ができる?IT重説のやり方や注意点について解説!

    お役立ち情報

  • 賃貸物件がペット不可である理由や飼育するための交渉方法を解説!の画像

    賃貸物件がペット不可である理由や飼育するための交渉方法を解説!

    お役立ち情報

もっと見る