一人暮らしの生活費はいくらかかるの?費用の相場をご紹介!

お役立ち情報

大学に進学すると、地元や親元を離れて一人暮らしを始める方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

しかし新生活を始めるにあたって不安な事の一つが、生活に必要な費用ですよね。

初期費用や各種購入費用は下調べをする事が出来ますが、月々の支払は生活スタイルによって大きく変わります。

今回は、これから近畿大学に入学して一人暮らしを始める予定の学生さんに、生活に必要な費用の相場をご紹介します。

 

一人暮らしの生活費①:主な生活費


一人暮らしの生活費


賃貸での一人暮らし生活で主にかかる生活費は、以下の通りです。

 

・家賃

・光熱費(電気・ガス)

・水道代

・通信費(スマホ・ネット)

・食費

・日用品、雑貨購入費

 

これにプラスして、交通費や交際費がかかると考えましょう。


一人暮らしの生活費②:生活費の相場


一人暮らしにかかる生活費は生活スタイルによっても大きく変わりますが、相場は以下の通りです。

 

・家賃※ワンルーム又は1Kの場合(3.5万円~)

・光熱費(6000円)

・水道代(2000円)

・通信費(8000円)

・食費(3万円)

・日用品、雑貨購入費(2万円)

 

これにプラスして、交通費や交際費が23万円かかる事が多い様です。

また、場合によってはファッションや趣味に使うお金、体調を崩した際の医療費などがかかると考え、毎月15万円程は生活費として考えていた方がいいでしょう。

 

一人暮らしの生活費③:節約方法


一人暮らしに


一人暮らしの生活費を節約する方法として、まず挙げられるのは自炊です。

毎食外食をしたりお弁当などを購入すると、一日の食費は最低でも1000円以上になりますよね。

仮に食事に一日1000円の費用をかけると考えると、月の食費は約3万円になりますが、自炊をする場合は約半額程度に抑えられる可能性があります。

また、食材は安い時にまとめ買いし、お米を炊く時は一気に炊いて冷凍するなどの方法も節約として効果的です。

他にも洗濯をまとめてする事や、シャワーヘッドを節水タイプに取り替える事で、水道代を節約できますよ。

生活費をいかに抑えるかは日頃の積み重ねが重要なので、小さな事でもコツコツと続けていきましょう。

 

まとめ


いかがでしたか?

実家を離れて一人暮らしをすると、意外と生活費がかかる事に驚くかもしれません。

しかし生活次第では費用を抑える事ができ、いざという時に備えられるので、節約を意識してみて下さいね。

私共南光不動産株式会社では、近畿大学周辺の賃貸物件を多数取り扱っています。

近畿大学に通う学生さんに最適な賃貸をご用意しておりますので、お気軽にお問い合わせ下さいませ。

”お役立ち情報”おすすめ記事

  • 一人暮らし必見!浴室乾燥機の電気代と節約術を徹底解説の画像

    一人暮らし必見!浴室乾燥機の電気代と節約術を徹底解説

    お役立ち情報

  • 24時間ゴミ出し可能賃貸物件のメリット・デメリットや注意点とは?の画像

    24時間ゴミ出し可能賃貸物件のメリット・デメリットや注意点とは?

    お役立ち情報

  • 賃貸物件の申し込み後にキャンセルはできる?契約前・契約後に分けて解説!の画像

    賃貸物件の申し込み後にキャンセルはできる?契約前・契約後に分けて解説!

    お役立ち情報

  • 賃貸物件で注意したい瑕疵物件とは?物理・心理瑕疵をご紹介の画像

    賃貸物件で注意したい瑕疵物件とは?物理・心理瑕疵をご紹介

    お役立ち情報

  • 人と対面せずに賃貸借契約ができる?IT重説のやり方や注意点について解説!の画像

    人と対面せずに賃貸借契約ができる?IT重説のやり方や注意点について解説!

    お役立ち情報

  • 賃貸物件がペット不可である理由や飼育するための交渉方法を解説!の画像

    賃貸物件がペット不可である理由や飼育するための交渉方法を解説!

    お役立ち情報

もっと見る