女性の一人暮らしの方必見!一階に住む場合しておきたい防犯対策!

お役立ち情報

何かと不安がある女性の一人暮らし。

特に防犯面では、慎重になる方も多いのではないでしょうか。

一階のお部屋は外から侵入されやすく、洗濯物や室内の様子が外部から見えやすい危険性があります。

そのため出来れば2階以上のお部屋に住みたいですが、家賃が安く階下へ気を使わないでいいという一階ならではのメリットも魅力的ですよね。

そこで今回、一階に住んでいる方もこれから住む方もしておきたい、防犯対策をご紹介します。

 

女性の一階での一人暮らし①:カーテンを変えて防犯対策


一階で一人暮らしする時のカーテン


一階のお部屋はカーテンをしていても、影や明かりなどで外から室内の様子が分かりやすいため危険です。

そこで、外から室内の様子が分かりづらい、厚手のカーテンや遮光カーテンに取り替える事をおススメします。

またレースのカーテンもミラーレスタイプにし、カーテンの柄や色は女性らしいものを避ける様にしましょう。

室内の様子が見えなくても、ピンクや赤系の色や可愛い柄のカーテンは、女性の一人暮らしを思わせるので、出来るだけシンプルなものを選ぶようにします。


女性の一階での一人暮らし②:洗濯物で防犯対策

 

防犯対策の基本的な事ですが、洗濯物を干す時は男性物の衣類を一緒に干すようにします。

男性物の下着・Tシャツ・靴下、なんでも結構なので男性物を道路側に向けて干し、女性物はお部屋側に干すようにしましょう。

男性物衣類は100均でも販売しているので、多めに用意する事をおススメします。

また下着類は身に着けている人の年齢層を簡単に割り出す事ができ危険なので、出来るだけ外から見えない所に干すようにして下さいね。


一階で一人暮らしする時の洗濯物干し場

 

女性の一階での一人暮らし③:補助鍵で防犯対策


犯罪者が外から侵入する経路は、窓や玄関ですよね。

しっかりと戸締りをしても、窓を少し割って鍵を開けられる事やピッキングをされる事で、容易に屋内に侵入されてしまいます。

また警視庁の統計によると、空き巣が侵入する一番の経路は「窓のガラス破り」だそうです。

そこで補助鍵を取り付けると、サッシが二重にロックされるので、窓ガラスを割られても外部からの侵入を防ぐ事が出来ます。

さらに窓の鍵部分にはガラス破り防止の防犯フィルムを貼ると、窓のガラス破り対策に効果的ですよ。

 

まとめ

 

いかがでしたか?

女性が一人暮らしをしている一階のお部屋は、犯罪者にとって格好の餌食になりやすいので、出来れば二階以上のお部屋に住みたいものです。

しかしきちんと防犯対策をする事で、自身の身を危険から守り安全に暮らす事が出来ますよ。

毎日の習慣や心構えも防犯対策になるので、ぜひ参考にして下さいね。


南光不動産株式会社では、セキュリティ面に優れた女性専用物件や、オートロック付き物件を多数取り扱っています。

一人暮らしをお考えのさいは、お気軽にご相談くださいませ。

”お役立ち情報”おすすめ記事

  • 一人暮らし必見!浴室乾燥機の電気代と節約術を徹底解説の画像

    一人暮らし必見!浴室乾燥機の電気代と節約術を徹底解説

    お役立ち情報

  • 24時間ゴミ出し可能賃貸物件のメリット・デメリットや注意点とは?の画像

    24時間ゴミ出し可能賃貸物件のメリット・デメリットや注意点とは?

    お役立ち情報

  • 賃貸物件の申し込み後にキャンセルはできる?契約前・契約後に分けて解説!の画像

    賃貸物件の申し込み後にキャンセルはできる?契約前・契約後に分けて解説!

    お役立ち情報

  • 賃貸物件で注意したい瑕疵物件とは?物理・心理瑕疵をご紹介の画像

    賃貸物件で注意したい瑕疵物件とは?物理・心理瑕疵をご紹介

    お役立ち情報

  • 人と対面せずに賃貸借契約ができる?IT重説のやり方や注意点について解説!の画像

    人と対面せずに賃貸借契約ができる?IT重説のやり方や注意点について解説!

    お役立ち情報

  • 賃貸物件がペット不可である理由や飼育するための交渉方法を解説!の画像

    賃貸物件がペット不可である理由や飼育するための交渉方法を解説!

    お役立ち情報

もっと見る