賃貸の設備を選ぶなら?独立洗面台のメリットとデメリットを紹介!の画像

賃貸の設備を選ぶなら?独立洗面台のメリットとデメリットを紹介!

お役立ち情報

賃貸の設備を選ぶなら?独立洗面台のメリットとデメリットを紹介!

家賃や駅からの距離、間取りや設備など、賃貸選びにおいて重視するものは人によって重視する条件はさまざまです。
そのため、『お風呂やトイレから独立した洗面台がある物件を選びたい。』と考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、独立洗面台のメリットとデメリットについて紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

賃貸は設備で選ぼう!独立洗面台のメリットは?

独立洗面台とは、トイレや浴室といった設備から独立した洗面台のことです。
賃貸では浴室に洗面台があるタイプや、トイレの中に洗面台が取り付けられている物件もまだまだ多いですが、独立洗面台にはさまざまなメリットがあるので、独立洗面台付きの物件かどうかを重視してみるのも良いでしょう。
まず、浴室などと別れているため洗面所に湿気がこもりにくく、お風呂上りでも鏡を見ながらメイクや整髪ができます。
浴室と別れた洗面台であれば、使用時に足も濡れません。
また、収納スペースを確保しやすい点も独立洗面台ならではのメリットと言えます。
このほか、洗面台や鏡が広く使えたり、家族やルームメイトがいる場合は浴室やトイレを使用している場合でも洗面台が使えたりするメリットが、独立洗面台にはあるのです。
さらに、電源を引いている独立洗面台なら、鏡を見ながらドライヤーを使うことも可能です。

賃貸の設備として人気な独立洗面台にはこんなデメリットも!

賃貸の設備として人気のある独立洗面台ですが、実はデメリットもあります。
まず、独立洗面台のある物件は家賃が高いケースが多いことです。
ファミリー向けの物件であれば、利便性から洗面所が独立している場合が多いですが、単身世帯向けの物件はそうではありません。
単身世帯向けの物件だと間取りの都合上、独立洗面台を設けてある物件は多くありません。
そのため、単身世帯向けで独立洗面台が設置されている物件はそれをわざわざ設けており、その分だけ家賃が高く設定されているのです。
また、掃除する場所が増えるという点もデメリットといえるでしょう。
それほど広いスペースではないものの、トイレやお風呂掃除のついでにきれいにしてしまえる一体型洗面台と比べると、独立洗面台は掃除に手間がかかってしまいます。
特に、独立洗面台は洗面台付近にドライヤーやメイク道具、歯ブラシなどが置かれていることが多いため、その分掃除が大変になりやすいのです。

まとめ

独立洗面台のある物件はさまざまなメリットがありますが、その一方でデメリットも存在します。
もし現在お住まいを探されているのであれば、メリットとデメリットの両方を把握したうえで、独立洗面台付きの賃貸をぜひ検討してみてください。
南光不動産株式会社では、近畿大学付近で賃貸物件を探している学生さん向けの賃貸情報を多数ご紹介しております。
一人暮らしをする際のお部屋探しはお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

”お役立ち情報”おすすめ記事

  • 一人暮らし必見!浴室乾燥機の電気代と節約術を徹底解説の画像

    一人暮らし必見!浴室乾燥機の電気代と節約術を徹底解説

    お役立ち情報

  • 24時間ゴミ出し可能賃貸物件のメリット・デメリットや注意点とは?の画像

    24時間ゴミ出し可能賃貸物件のメリット・デメリットや注意点とは?

    お役立ち情報

  • 賃貸物件の申し込み後にキャンセルはできる?契約前・契約後に分けて解説!の画像

    賃貸物件の申し込み後にキャンセルはできる?契約前・契約後に分けて解説!

    お役立ち情報

  • 賃貸物件で注意したい瑕疵物件とは?物理・心理瑕疵をご紹介の画像

    賃貸物件で注意したい瑕疵物件とは?物理・心理瑕疵をご紹介

    お役立ち情報

  • 人と対面せずに賃貸借契約ができる?IT重説のやり方や注意点について解説!の画像

    人と対面せずに賃貸借契約ができる?IT重説のやり方や注意点について解説!

    お役立ち情報

  • 賃貸物件がペット不可である理由や飼育するための交渉方法を解説!の画像

    賃貸物件がペット不可である理由や飼育するための交渉方法を解説!

    お役立ち情報

もっと見る