近畿大学をはじめ、大阪経済法科大学、大阪商業大学といったキャンパスが近くにたくさんある「若江岩田駅」の周辺エリアは、これらの大学に通う学生さんが、一人暮らしを始めるときにおすすめのエリアです。
駅の近くには一人暮らしの自炊に欠かせないスーパーがたくさんあり、治安もよいため、男女問わずに学生さんが住みやすい環境です。
そんな若江岩田駅の住みやすさのポイントをお伝えします。
若江岩田駅の住みやすさ①:スーパーが多くて買い物に便利
若江岩田駅の周辺にはスーパーが集まっているため、自炊派の住みやすさはばっちりです。
せっかく一人暮らしをするのだから自炊をしたい!と意気込んでいる人にも嬉しいですね。
これらのスーパーは早くても夜20時、遅くだと22時まで開いているので、授業が終わった後やバイトの後などにも訪ねやすいですよ。
若江岩田駅から10分ほど歩くと、大型ショッピング施設「ニトリモール」もあります。
一人暮らしを始めたときは、ベッド、ソファ、デスク、カーテンといった家具をいろいろ揃えないといけないので大変ですが、ニトリが近くにあると、買い足しをするにも便利ですね。
また、バスタオルや食器、キッチン用品といったこまごまとしたものを気軽に買えるのもポイントです。
ニトリモールの中には、100円ショップのダイソーなども入っているので、日常生活に必要なものは何でもそろいそうです。
若江岩田駅の住みやすさ②:治安がいい
住宅街の中は街灯が少ないので、1人で夜歩くのはやや不安かもしれません。
しかし、若江岩田駅は自転車の盗難などを含めた犯罪件数が少なく、東大阪市の中でも治安がいいエリアなので、大通り沿いなど夜でも明るい場所を選べば、女性が一人暮らしをする場合でも住みやすいと思います。
若江岩田駅の住みやすさ③:移動に便利
若江岩田駅は各駅停車しか止まらないものの、鶴橋駅まで乗り換えなしで15分ほどで行けるのは嬉しいですね。
鶴橋には焼き肉や韓国料理などのおいしい飲食店がたくさんあるので、大学やバイト先の友達とわいわい食べたり飲んだりした後も、さっと帰れるでしょう。
また、近畿大学までタクシーで1000円ほどなので、寝坊して大事な講義に遅れそうになった時でも安心です。
まとめ
若江岩田駅エリアは、駅の近くにスーパーがたくさんあり、一人暮らしの学生さんが自炊をするにも便利です。
ニトリモールもあるため、大型の家具はもちろん、食器やバスタオルなどのこまごまとした生活必需品を買い足すにも便利です。
夜道が暗いところもありますが、大通りなどの明るい場所を選べば、若江岩田駅は治安が良いこともあって、女性も安心して住めるでしょう。
一人暮らしを考えている学生さんは、ぜひ若江岩田駅周辺のエリアも候補に入れてみてくださいね。
南光不動産株式会社では、一人暮らしの近畿大学生向けの賃貸物件をご紹介しています。
また、女性専用、新婚・ファミリー物件など様々な条件でも探せますので、お気軽にご相談ください。